結婚後のお金管理

結婚後に夫婦で生活をしていると
悩みは色々出てくると思います。

例えば価値観の違いとか
生活スタイルの違いとか
色々あると思うんですが、
特に大きな問題の一つに
「お金」が
あるんじゃないでしょうか?

お金は毎日の生活に直結していて、
更に使い方から貯金の仕方まで
自分が今まで生きてきた人生観が
反映されるものでもあります。

だからそこを否定されることは
自分の人間性を
真っ向から否定されているようで
つい感情的になってしまい、
喧嘩の原因にも
なりやすいんじゃないかと思います。

出来ればお互いにお金のことで喧嘩せず、
しかも貯金が増えるようになったら
更に嬉しいですよね?

そこでこのコンテンツでは、
結婚後の夫婦のお金の管理についてと、
貯金が増える方法について
考察していきたいと思います。

お金の管理は夫と妻どちらが良い?

夫婦のお金の管理は
皆さんどうしているんでしょうか?

あるデータによると、
妻が財布を握って、
夫に小遣いを渡すタイプの夫婦が
約6割以上なんだそうです。

特に専業主婦のご家庭であれば
夫には仕事に集中してもらい、
お金の管理や家庭の事は
妻が引き受けるなど
役割分担をきっちり分けている
という事になりますね。

では共働きで2人が働いていて
収入がお互いにある家庭では
どのように管理するのが
理想なんでしょうか?

様々なやり方がありますが、
役割によって口座を分けるのが
オススメです。

例えば
貯金用の口座、生活資金用口座、
引き落とし・支払い用口座などに
口座を分けて、
給料が振り込まれたら
それぞれの口座に振り込んで管理します。

つまり口座名義はそれぞれの名前でも、
入金するお金は夫婦共通にする訳です。

これならお金の総額や利用額が
お互いに見える化されるので、
将来の見通しなども立てやすくなります。

無理せず貯金を増やすには?

やはりお金のことで喧嘩になるのは、
「お金の使い方」ではないでしょうか。

例えば
ギャンブルで小遣いを使ってしまう、
毎月使い過ぎてリボ払いにしている、
給料では足りずに
消費者ローンを利用している、などですね。

まずこのような場合は、
ローンや借金を返済することを
第1に考えて下さい。

いくら収入を増やすことを考えても
支出が多ければ
一向に借金を減らすことは出来ません。

そもそも収入を増やすのは
なかなか難しいですし。

それよりも
支出を減らす(借金を減らす)事を
先にやった方が
結果的に早く収支を改善出来ます。

また支出を減らす部分で言うと、
固定費の削減は非常に強力です。

なぜって毎月必ず固定された額が
引かれている訳です。

それが少しでも減らせれば
年間で考えると
かなりの額を貯金に回せます。

固定費の代表的な項目は、

  • 光熱費
  • 携帯電話代
  • 光回線料金
  • 住宅ローン
  • 自動車ローン
  • 保険料金

などになります。

もちろん簡単に変えられないのは
よく分かります。

だから固定費と言われる訳ですから。

しかし固定概念に縛られていても
仕方ありません。

固定費は一度組んでしまうと
つい変更するのが面倒臭かったりします。

そこにメスを入れると
意外と大きな額を削減出来るので
オススメです。

そしてこれからの人生で
いくらのお金が必要なのか
ライフプランをしっかり2人で
話し合う事です。

子供が学校に進学するのはいつで幾ら必要で、
マイホームを購入するか、するならいつか、
幾ら必要なのか、 車はどうするか、
親の介護費用などはどうするかなど
なるべく細かく考えておく必要があります。

まとめ

このコンテンツでは
結婚後の夫婦のお金の管理について
考察してきました。

既に貯金が出来ている夫婦であれば
それほど問題ではありません。

問題は貯金が0で、
これから将来に渡ってお金が掛かる
ご家庭です。

なるべく早急にライフプランを
話し合われた方が良いと思います。

そして収支のバランスを改善するように
していきましょう。


特定商取引法に基づく表示
プライバシーポリシー