結納の服装について

結納は地域によって
様々な風習やしきたりがあります。

その中で、
服装はどうすれば良いのでしょうか?

着物じゃないといけないのでしょうか?

それとも
カジュアルな洋服でも良いのでしょうか?

このコンテンツでは、
結納の際の服装のルールについて
ご紹介します。

結納の服装は?

昔の結納では
正礼装で行われていましたが、
最近は仲人を立てない略式結納が
ほとんどとなり、
それに伴い服装も準礼装や略礼装が
一般的になってきています。

それでは結納で着るべき洋服について、
男性、女性、両親について
それぞれ見ていきましょう。

男性、女性の服装

まず男性から。

男性の場合はブラックスーツ
またはダークスーツを着用します。

続いて女性ですが、
和装であれば振り袖や訪問着、
付け下げなど。

洋装であれば、
ワンピースやスーツなど
肌の露出が少なく、
黒以外のフォーマルなものを選びます。

母親、父親の服装

続いて両親の服装を見ていきましょう。

父親はブラック系のスーツを着用します。

母親の服装は
和装であれば訪問着や付け下げなど。

洋装であれば黒以外で肌の露出の少ない
ワンピースやスーツを着用します。

カジュアルでもOK?

前述した通り
現在は略式結納が一般的になり、
服装も準礼装で行う場合がほとんどです。

なので正礼装にこだわる必要は ありません。

ただし最も大事なのは、
参加者の服装の格を揃える事です。

結婚する2人、お互いの両親同士の
服装の雰囲気が違うのはよくありません。

もちろん略式結納は基本的に
お互いの家族+αの参加者のみなので、
多少違っても大きな問題にはなりませんが、
片方ではきっちりした服装で
片方は完全にカジュアルスタイルでは
さすがに釣り合いが取れませんよね。

またこの辺りの事に厳しい家庭では
その後の結婚生活も
ギクシャクしてしまう可能性も
考えられます。

そうならないためにも
事前に服装面でも家族同士で
話を合わせておいた方が良いでしょう。

ちなみにいくら略式で
家族しか参加していないといっても、
さすがにカジュアル過ぎる服装は NGです。

前半でお伝えしてきた通り、
準礼装や略礼装を基本スタイルとして
服装を決めるようにして下さい。

まとめ

このコンテンツでは
結納の服装についてご紹介しました。

結納はそれぞれのご家族が
共に結ばれる儀式の事を言います。

そのため振袖を着たいからといって
自分だけが振袖を着てしまうと、
全体の服装のバランスが
崩れてしまいます。

もし振袖を着たいのであれば
事前に相手のご家族に伝えるようにして
相手もそれに合わせた服装を
してきてもらうようにしましょう。

これからは家族同士の繋がりも意識して
行動することが求めらる
ということですね。


特定商取引法に基づく表示
プライバシーポリシー